2015年12月19日土曜日

高尾山で夕日(ダイヤモンド富士)を眺めてきました。

2015年12月19日(土)に富士山の頂上に夕日が沈むダイヤモンド富士を高尾山から眺めました。今回は八王子校のメンバーと一緒です。

19日では少し早かったか夕日は富士山頂の右をかすめて沈んでいきました。
薬王院では今回もムササビを見ることができました。ムササビ目的の50人くらいが赤いライトを照らして観察していました。

小下沢から砂利窪経由の景信山へのルートは静かで水もきれいです。空気はよく冷えていましたが、沢から小仏からのルートと合流するあたりまではモミジなどの紅葉が残っていました。

ルート
高尾駅北口集合 9:20 小仏行きバス 9:32発
大下(おおじも)バス停発10:00、小下沢から砂利窪11:10経由で、景信山 13:20着、昼食、城山 15:00発
一丁平展望デッキ 15:20着、カップ麺を食べてダイヤモンド富士を観望後16:25発、高尾山(大見晴台) 17:00着、17:10発 一号路経由で高尾山口駅 18:30着、解散




写真: 一丁平展望デッキからの富士山、高尾山山頂からの富士山残照、フユイチゴ、トレース

2015年12月4日金曜日

高尾山で夕日(ダイヤモンド富士)を眺めるハイクの計画です。

高尾山で夕日(ダイヤモンド富士)を眺めるハイクの計画です。

1.アウトドアクラブの12月のイベントは、2015年12月19日(土)に富士山の頂上に夕日が沈むダイヤモンド富士を高尾山から眺めます。
景信山から高尾山までハイキングをしますが、夕日を見た後は夜の道を歩きます。うまくいくと高尾山の1号路でムササビに会えるかもしれません。

参加される方はご連絡ください。
詳細内容を連絡します。

2. 予定ルート
高尾駅北口集合 9:20
高尾駅北口2番乗り場 小仏行きに乗車 9:32発 運賃227円(次発 10:32)

大下(おおじも)バス停下車
景信山 12:30着、昼食後13:00発
城山 14:10着、14:30発
一丁平展望デッキ 15:00着、(お汁粉、コーヒー、カップ麺) ダイヤモンド富士を観望後16:40発 ここからナイトハイキング

高尾山(大見晴台) 17:25着、17:35発 一号路を下山
高尾山口駅 19:40着、解散

交通手段
(蒲田駅より7:44発大宮行→神田駅にて中央線高尾行 9:11 918円)
往復 約2,000円

2015年11月9日月曜日

紅葉の奥多摩 渓谷ハイキングとバーベキューをしました。

2015年11月7日(土曜)に、紅葉の始まった御岳渓谷を歩いてきました。

沢井の酒造の販売所を見てから、多摩川の御岳渓谷をハイキングしました。
紅葉は結構色づいていて渓流とのコントラストで楽しめました。カヌーやラフティング、あちこちの岩でボルダリングを楽しむ人たちがいました。柚子などを100円くらいで販売していたのでお土産にしました。
多摩川の河原の川井キャンプ場では、焼きそばを作って味わいました。

行動
9:20 JR青梅線 沢井駅 集合
御岳渓谷ハイキングコース
12:00 川井キャンプ場
 デイキャンプを申し込んで、河原で焼きそば作り
14:50頃 川井駅で解散

費用
 川井キャンプ場
  個人 入場料600円、焼きそばセット 700円
  共通 鉄板 500円、まき 600円
 交通費 蒲田駅~沢井駅 片道1080円 往復2160円
持ち物
 個人:ザック、傘など雨具、水0.5L、菓子などの行動食、長袖のシャツ、ズボン、
運動靴かハイキング靴、タオル、帽子、ヘッドランプ、箸、お金
 共通:軍手、新聞紙、ライタ

2015年8月2日日曜日

奥多摩の御岳山から大岳山の夏山をハイキングしてきました。

7/25(土) 奥多摩の大岳山の夏山をハイキングしてきました。東京のマチュピチといわれる御岳山から登り始めて、急下降して、七代の滝と綾広の滝をみて、大岳山のピークハントを達成、鋸山を経て奥多摩駅まで歩き通しました。

今年の夏は、メンバーの都合が合わず、夏山キャンプは奥多摩の1dayハイキングになりました。
水は2.5Lを飲み干したほど汗をかきましたが、滝のある沢沿いの道は涼しく、大岳山もそれなりに涼しかったようで、鋸山からだいぶ下りてくると下界の暑さを感じるようになりました。


御岳・大岳・鋸山コース記録
御岳駅9:03集合(西東京バス:279円) →  ケーブル下9:10 → たきもと9:12(?)臨時(御岳登山ケーブル:590円) → みたけさん口9:30 9:45 → 御岳神社入口10:10 → 七代の滝10:53 11:12 → 天狗岩11:23 → 岩石園東屋11:50 → 綾広の滝11:59 → 東屋12:11 12:19 → 大岳小屋13:20 13:32 → 大岳神社13:35 → 大岳山頂13:53 14:01 → 鋸山山頂15:40 15:45 → 愛宕神社17:57 → 奥多摩駅18:34

2015年7月12日日曜日

ロープクライミングで岩登りの練習をしてきました

2015年7月11日(土)、梅雨期のトレーニングとして錦糸町のクライミングジムで、ロープクライミングをして岩登りの練習をしてきました。

梅雨の中ですが、お天気は晴れました。11時からロープクライミングの確保を中心とした講習を受けて、トップまで登ってきました。5.10aのレベルまで何とかクリヤ。
空き時間にはボルダリングで体の動きを練習したりと、テラスで持ち込んだ昼食も楽しんできました。

2015年6月8日月曜日

高尾山クリーンハイキングをしてきました。

2015年6月7日(日)都岳連の高尾山クリーンキャンペーンに参加してきました。

ボランティアとして参加した学生も一緒に、初夏の高尾山を歩いてきました。
ゴミは少ない高尾山ですが、登山道には多くの人が歩いていました。



9時から参加して、稲荷山コースは11:30に頂上につきました。ほかのコースを含めて12:30には感謝状をもらって解散しました。

今年はボランティアの学生の希望があったので、1号路を下山して15時過ぎに終了しました。

写真:稲荷尾根でのクリーンハイク、ヤマボウシの花

2015年5月25日月曜日

春の鎌倉をハイキングしました

 2015年5月23日(土)に新入生歓迎を兼ねて、鎌倉アルプスの天園ハイキングコースを歩いてきました。ルートに近い社寺も拝観して国宝などを見て回りました。
鶴岡八幡宮の倒れた大イチョウは、根の芽が伸びて2m位に育っていました。瑞泉寺の梅が害虫にやられているとのことでかなり枯れていて心配です。
クラブ案内やミーティングの案内をしなかったこともあり、残念ながら新入生は間に合いませんでした。

写真:鶴岡八幡宮大銀杏の若木、瑞泉寺の庭園

9:00  JR鎌倉駅集合
9:25 :50  鶴岡八幡宮到着 (拝観)
10:30 11:00 鎌倉宮到着 (拝観)
11:30 :50 瑞泉寺到着 (拝観)
13:05 :30 大平山到着 (お昼休憩)
14:40  明月院を通過
14:55 16:25 円覚寺到着 (国宝拝観)
16:25  北鎌倉駅到着、解散

2015年3月29日日曜日

三浦半島と梅林をハイキングしました。

2015年3月3日に、三浦半島の三浦アルプスと呼ばれるコースを歩いてきました。田浦梅の里では梅が5分咲き程度かと思います。

京急田浦駅から歩いて、田浦梅の里、乳頭山、森戸林道終点。計画ではここから二子山へ登る予定でしたが、出だしのコースミスなどにより遅れていたため、森戸渓谷とも呼ばれる森戸林道を通ってJR逗子駅まで歩きました。

三浦アルプスも、それなりに起伏があり、濡れた場所もあり、ハイキングスタイルで歩く必要があると思いました。

帰りに横浜中華街で送別会を兼ねた食べ放題ディナーとなりました。

9:10    京急田浦駅に集合 田浦梅の里へ向けて出発したが道を間違え、そのまま山道を通っていった。
10:00    変電所を通過して、10:40    田浦梅の里へ到着、梅を見た後、ベンチで軽食をとった。11:15    展望台で記念撮影後に出発、11:55    乳頭山、13:10    森戸林道終点、川の近くのベンチで休憩。
到着時間を考慮して、二子山の頂上に向かわずに逗子駅へ向かうことにし、14:20    町へ降り、15:10    JR逗子駅到

2015年3月20日金曜日

2014年度の活動の概要です

2014年度の活動の概要です

定例ミーティング 火曜日17:00~ 12F 東EV近く

4/21(月),22 クラブの新入生説明会
5/24(土) 古都鎌倉ハイキング
6/1(日) 高尾山クリーンハイキングに参加
7/6(日) フリークライミングでトレーニング
7/13(日) テント設営練習、食料など買い出し
8/2(土)-5(火) 夏山キャンプ 上高地-涸沢-奥穂高岳
8/6(水) テント洗い
10/25(土) 丹沢大山 ハイキング
11/15  奥多摩 御岳山 お葬式が入り調整できず中止しました。
12/ 高尾山 夕焼け 参加者無し中止しました。
2/21(土) 陣馬山 雪上ハイク
3/3(火) 三浦アルプスハイキングと送別会

3月 今年度活動報告書&来年度予算申請

2月下旬以降の計画 →繰越になりました
今年度購入品 最終
来年度計画
備品確認

2015年2月22日日曜日

雪の陣馬山を歩いてきました。

2015/2/21土 雪の陣馬山を歩いてきました。

JR藤野駅からバスで終点の和田まで行くと、バス停横には雪が残っていました。
神奈川県立陣馬自然公園センターは、この3月で財政上の理由だとかで閉鎖されます。残念です。若い職員がパトロールに出かけるところでした。

和田部落ではミツマタが咲いていました。茶畑が山の斜面に沢山ありました。
一ノ尾尾根は雪が残り、泥の部分も凍結して硬くなっていました。
陣馬頂上では、おしることお茶を飲みながら富士山、大岳などの奥多摩の山々を眺めました。
陣馬頂上の馬の回りと陣馬高原下に向かう登山道の上部は泥だらけでしたが、沢に近くなるまでは雪が残り凍結していてアイゼンが役に立ちました。